終身雇用の崩壊に続き年金の崩壊する可能性は?老後の生活はどうなる

終身雇用がもう難しいという事を、経団連が発表をしましたが、終身雇用が崩壊となり、それ

に続き今度は皆さんが支払っている年金が崩壊する可能性が出てきました。老後の生活はどう

なるのか?終身雇用の崩壊に続き年金の崩壊する可能性は?老後の生活はどうなるをリサーチ

してみた。

スポンサーリンク

終身雇用の崩壊に続き年金の崩壊する可能性はあるの?

金融庁が発表をしましたこれからは年金の受給額が下がっていくと発表をした。

まただから2000万を貯めといてねという事も言われていましたが、そうなると今の若い世代の

人は払うだけ払って受給は出来ない可能性が非常に高いといえますよね。

今現在で、年金受給者の方を1.2人の労働者で支えているそうです。

その為、厚生年金の金額が多くなり生活も苦しい状態になっている状況の中で2000万貯めない

といけない状態は流石に厳し状態ですよね。

以前YouTubeで見たのですが、ある方が年金を払わないと損をすると言っていました。

その理由としては、消費税の一部が年金に回っていて、年金がもらえないという事はないので

ちゃんと払っておかないと貰えないので損という事を言われていました。

その意見を否定するかのように金融庁が、年金制度が困難としていて、貯金を2000万しといて

くださいと言ってしまっている状態。

収入が上がらない状態で、出費が多くなるという中で、どうやって2000万という貯蓄をするの

だろう?っと思ってしまいます。

働き方改革として、残業の制限や副業を認めるという事など有りますがどちらにしても労働者

に対して、楽になる事はない感じがします。

お金がないなら倒れるまで働きつくしなさいと言っている感じがしてしまいます。

終身雇用の崩壊に続き年金の崩壊する可能性の理由とは

ではなんで、年金制度どが崩壊する可能性が出てきたのでしょうか?皆さんもお分かりだと思

いますが、少子高齢化問題が大きな理由としています。

政府が予想をしていた以上に、日本人の寿命が長くなった為、年金の受給期間が延びたり、景

気が悪くなったりと収入が下がった事で子供を産みたくても産めないという状況が続いている

事で、出産率が下がってしまった事でどうしようもない状況になってしまった状態でうす。

以前は、1人の高齢者を5人とかでカバーしてきた状況だたのが、今では1.2人で支えるとい

う状況になってしまったので、どうしても厚生年金の額も上げないといけない状態となってい

ます。

これからは、更に上がる事も考えられる状況で、しかも子供の数は減る一方という感じになっ

ていますよね。

それどころか、生活も難しい現代ですよね。

国の借金を膨大にしても、出産した方に1000万というお金を支給などしていかないと本当にそ

う遠くない将来日本は破綻するかもしれないですね。

終身雇用の崩壊に続き年金の崩壊す

このままだと、年金はどうしても終わりが来ます。

今支払っている方の中でも貰えない可能性は高そうですね。

これからより子供が少なくなる可能性が高くなる日本で年1名で2人の年金受給者を負担や3

人と言った形になるのは当たり前という感じになるでしょう。

そうした際に、支えている方は給料は上がらない・副業をして家に帰るのは寝るだけという感

じになっても、生活が何とかなるぐらいで楽しみないでしょうね。

しかもこれから消費税が8→10%になったとしたらより家計などに被害が出ます。

そうなるとさらなる景気悪化になり収入やボーナスの引き下げや、会社の規模の縮小が進可能

性が多くなる可能性もありますので、失業者が多くなったり、生活保護を受ける方が多くなっ

たりと本来の消費財増税とは違った形の方に使用がされてしまい改善がされない可能性が高い

かもしれないですよね。

そうなると年金制度は破綻する可能性がかなり高くなるのでは?と思ってしまいます。

終身雇用の崩壊に続き年金の崩壊するとしたら老後の生活はどうなる?

こんな状態の日本ですが、金融庁が貯金を2000万しといてくださいと言っていますが、現状の

日本は低賃金となっています。

また貯蓄が0円という方も増えてきているのが現状の現代で、2000万の貯金とは到底無理で

しょう。

その為、政府は副業を認めるという形を取りましたが、YouTube・ブログと言ったものだと基

本収益化になるまで時間が必要です。

それだけでなく、収益化までたどり着けない可能もあります。

だいたいの方が、長くて2ヶ月とかやっても成果が出ないので挫折してしまうそうです。

しかも毎日投稿をするとなると面倒くさいややっていても意味があるのかな?と思ってしまう

のでやめるかたが多とも言われています。

その%として95%ぐらいと言われているそうです。

そうなると、アルバイトをしたりという感じになりますよね?その方が直ぐに収入に繋がりま

すから。

どっちにしても、何らかの副業をしていかないとこれからの先は生活が出来ない可能性がある

みたいですね。

それが60~70歳まで続くと考えとかなり苦痛ですよね。

その間に、子供が増えてくれる事を願うしかないかもしれないですね。

もし増えないのであれば、地獄お様な未来がまっているという事になりますよね。

そうならないようにして頂きたいと願うばかりです。

終身雇用の崩壊に続き年金の崩壊を前提に事前の準備が必要!

今もそうだと思いますが、どうしても節約をする生活が必要となるのは必須となるようです

ね。

そうなると、より不景気になる状況になりますよね。

今では、ZOZOのような大きな会社でも潰れるのでは?とも言われています。

そうなると実際はホンダやトヨタのような大企業ですら危ない可能性もあります。

そうなると会社勤め=安定という時代ではなくなっているとも言えますよね?

また大手企業も45歳を目処にリストラ候補にしているので、いつリストラされるか分からない

状態です。

そういった事にも備えないといけないですし、いつどうなるか分からないので、これからの時

代は自分で稼ぐ力を付けないといけないという事なりそうですね。

終身雇用の崩壊に続き年金の崩壊する可能性は?老後の生活はどうなるのまとめ

だんだんと、今まで政府が手を抜いてきたしわ寄せが、国民にのしかかってきている状態と

なっていますよね?少子高齢化になるのは、政府も10年以上前に分かっていたとされていま

す。

それに対して、対策をしてこなかった事で今の現実があり手遅れとなっている状態となってい

ますよね?その為、実際国民が今現状で生活がほぼギリギリの生活を余儀なくされています。

それに加えて10%の消費税がのしかかってくるとこれからの生活はかなりしにくくなるのは言

わなくても分かりますよね。

国は国民を守らないで倒れるまで働けという遠回しの言い方で副業を認めるといっています。

それよりも賃金をあげるなど副業をしなくてもいい社会にして頂きたいと思うのです。

それは願っては行けなにのでしょうか?ただただそれを望んでしまいます。

最後までお読み頂きましてありがとうございます。

新しい情報がありましたら、追記か記事をアップ致しますのでよろしくお願い致します。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする