新潟・山形県で大地震発生6強観測し逆断層と判明?異常震域の可能性は?

新潟・山形県で昨夜大地震発生が発生した。震源地から離れたところで震度6強観測しまし

た。今回の地震のタイプとしては逆断層と判明しているそうです。異常震域の可能性はないの

か?新潟・山形県で大地震発生6強観測し逆断層と判明?異常震域の可能性は?をリサーチし

てみた

スポンサーリンク

新潟・山形県で大震発生で最大6強!!

昨日夜に新潟県と山形県大の県境の沖で大きな地震が発生しました。

緊急速報や鉄道などに大きな影響も出ましたよね?また津波警報もでました。

今回の地震は震源の深さも14キロと浅いところで発生をしています。

また今回の地震の発生したプレートもユーラシアプレートと北米プレートで起きた感じで、北

米プレートも動いている感じですよね?北米プレートは関東にも掛かっているプレートなので

結構今回の地震は注意が必要とされる地震なのかもしれなないです。

前から言っていますが、千葉県ではスロースリップが発生しているので北米プレートが動くこ

とで首都東京に大きな地震がくる可能性があるそうです。

最悪の場合は、南海トラフが動く可能性もあり、連鎖的に動いてく可能性もありますよね。

新潟・山形県は逆断層と判明原発は大丈夫?

今回の地震では、逆断層型の地震と言われています。

逆断層とは余り聞かない事場ですが、通常の断層型と何がちがうのでしょうか?何が違うので

しょうか?普通の断層型の逆でしょ?って確かにそうですよね(#^^#)間違いないです。

そこで調べてみたところ、回答はただ正断層の逆という事でした。

今回の甲信越の地震は2004年にも同じような地震が発生をしているそうです。

その時なんですが、原発は問題ないと言われていたのですが、都市伝説的な話になるのです

が、実はかなりの影響が有ったとも言われているそうです。

どのぐらいヤバいかと言うと、ロシアのチェルノブイリ原発事故と同じ位のだったとささやか

れているそうです。

もしこれが本当なら、日本もチェルノブイリと同じ事をした可能性が有るというのです。

今回の地震で、原発は問題なしとなっているのですが、素直に受け止めない方が良いかもしれ

ないですね。

新潟・山形県で大震発はひずみ集中帯で発生!

今回の新潟県と山口県の県境の沖で発生しました。

今回の地震が発生したところは、ユーラシアプレートと北米プレートの交わるところで起きた

と見られているそうです。

その場所は、大きい地震を過去にも発生しているところで、その場所はひずみが多く集中して

いるそうです。

今回の地震で、他のところのひずみが動き、さらに大きな地震が発生しないとも言えないので

注意が必要だそうです。

新潟・山形県で大震発生6強観測し逆断層と判明?異常震域に似ている?

今回の地震は、震源地よりも離れたところで大きな震度が観測されています。

以前小笠原で地震が発生した異常震域と似ている感じが有ります。

異常震域とは?
異常震域とは、震源地から離れたところで大きな震度がある事なのですが、ただその震源が深いというところで発生した時となっているそうです。

そう考えると今回の地震は、離れたところで大きな震度が発生しているのでここはOKとなりま

すよね?それと今度は震源の深さとなりますが、今回の震源の深さは14キロとされています。

そう考えると震源は浅いですよね。

小笠原の時は、440キロとされているので、そう考えるとかなり浅い状態ですよね。

そう考えると今回の地震は異常震域ではなさそうですね。

新潟・山形県で大震発生6強観測し逆断層と判明?異常震域の可能性は?のまとめ

今回の新潟県と山形県の県境で起きた地震は、プレートのひずみのところで発生した地震です

よね。

今回の地震で津波の警報も出ていましたが、山形県では避難所が開いてないという状況もあっ

たそうです。

そういった事があると非難をしても意味がないですよね?今回の津波は大きいものではなかっ

たのでよかたったものの、3.11の時のような津波の時に今回のような事があると助かるものも

助からにですよね。

最後までお読み頂きましてありがとうございます。

新しい情報がありましたら、追記していきますのでよろしくお願いします♪

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする