熊本県和水町にて震度6弱の地震発生!震源地や被害はどうなのか?

熊本県和水町にて震度6弱の地震発生しましたが震源地や被害はどうなのでしょうか?熊本県

和水町にて震度6弱の地震発生後の今の状況と震源地や原発への被害などや津波も心配ですよ

ね、また交通機関や政府の対応どうなのかをリサーチしてみました。

スポンサーリンク

震源地はどこだったのか?

今回の熊本県の震源は熊本県本地方だそうです。

震源の深さは約10キロで、規模はマグネチュード5.0との事です。

今回の地震は内陸で起きているようです。

また、気象庁は、今回の地震は以前のものとは関係はないと発表しています。

また強い地震があった地域の方は、これから強い地震がある可能性があるので、1週間は注意

をしてほしいと言っています。今回の地震で家屋の倒壊や土砂災害を引き起こす可能性もある

ので、やむお得ない以外は危険な場所に近寄らないでほしいとのことだそうです。

2016年の地震との関係性は?

本日4日に政府の地震調査員会と文化科学省との会合を開いたそうです。

その結果2016年に起きた熊本地震とは関係性はないとの判断したそうです。

その決断をした根拠としては、今回の地震は活動域から北に約20キロ離れているというてんが

どうやら以前あった熊本地震に誘発されたとは考えにくいという事らしいです。

地震の震度は?

和水町で震度6弱を観測しています、またその近辺で震度4を観測しているので

和水町が震源地だと思われます。

■震度6弱
【熊本県】
和水町

■震度5弱
【熊本県】
熊本北区 玉東町

震度4

熊本県:荒尾市 玉名市 山鹿市 菊池市 合志市 南関町 西原村

福岡県:大牟田市 柳川市 みやま市

との事です。それ以外は1から2の震度みたいです。

ライフラインは大丈夫なのか?

ニュースなどを見る限りでは問題なさそうですね。

人的な被害は?

今のところ確認はされていないようです。

ただ、日が変わり確認が出来る範囲では建物のガラスが割れているや塀にヒビが入っているな

どの被害が確認されているとういう。

玄海原発・川内原発は大丈夫なのか?

原発は問題ないとの事です。

熊本地震で政府の対応は?

阿部総理は、早急に被害状況の把握、被害者の救命救助に全力を挙げるよう

指示をしたそうです。

 交通機関は今どうなっているのか?

交通機関は、熊本空港は滑走路を一時閉鎖しているそうです。

また新幹線は、九州新幹線は博多ー熊本の上下線運転見合わせ

九州道:柳川―熊本間の上下線が通行止めになっているそうです。

まとめ

今回の地震で震度6弱を計測されていますが、3.11の時とほぼ同じ強さの地震があったと

言う事ですので、余震なども続くと見られますので不安だと思いますが、しばらくは余震に気

を付けて頂きたいと思います。

また新情報がありましたら追記させて頂きます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする