韓国が第4次産業革命で日本に負けないと意気込み!すでに出遅れる?

韓国が第4次産業革命で日本に負けないと意気込みを見せているそうです。その中ですでに韓

国は出遅れていると言われているそうです。意気込みはいいのですが、すでに出遅れていると

は?韓国が第4次産業革命で日本に負けないと意気込み!すでに出遅れる?をリサーチしてみ

た。

スポンサーリンク

韓国が第4次産業革命とは?

今回韓国が日本に対して、第4次産業革命で日本には負けないと言っているそうです。

では第4次産業とは何のでしょうか?一説によるとAIと言われています。

では第4次というからには、第1次や2次・3次というのが有ります。

第1次は、農業・林業・水産業の事をさしっているそうです。

そして、第2次は何かと言うと、鉱工業・製造業・建設業が有ります。

そして第3次は、サービス・情報など生産を行う産業を言います。

そして第4次産業がAIとなっています。

また今回の第4次は色々な事が言われています。

AIは危ないから開発はしない方がいいや人間の滅亡に繋がるという人も居ます。

ただ、AIが発達するといい事も有ります。

それは、人間はかなり楽が出来るという事も言えます。

その反面、コンピューターに監視さっれて生きていくと言う事にもなるので、完全な監視社会

になっる可能性も有りますよね。

こうした事が良いのか悪いのかはここによって違いますから何とも言えないですよね?

韓国が第4次産業革命で日本に負けない

その第4次産業革命で韓国は、日本に負けないと言っているそうです。

お分かりの方も多いとは思いますが、IT業界は基本理数系が得意な方の仕事になるのですが、

今年の3月に経済産業省と分部科学省が共同発表をした報告書でも、一にも二にも数学が必要

だと言っています。

その為、IT業界で活躍をする方の中では、インドの方が多とも言われています。

確かに、インドって数学得意そうって思いますよね?ITの業界では理数系が得意な方が好まれ

るみたいです。

その第4次産業で、Softbankの会長兼社長の孫正義氏もこれからは、AIの時代だと言っていま

す。

この事は、サムスンの社長や文大統領にも言ったそうです。

その業界で韓国日本に負けないと言っているそうです。

韓国が第4次産業革命で日本に負けない|でも出遅れている

今回韓国が第4次産業革命で日本には負けないという事を言っています。

その中で、メディアによると既に韓国は出遅れていると言われているそうなのです。

その理由とは何でしょうか?それは国が理数系に対しての予算がかなり少ないという事らしい

のです。

韓国は、今からその基盤を作るという事らしいのです。

また教育に関しても、90億ウォン(日本円で約7億9000万円)で5年前とくらべると30%減

少したそうです。

そして、2017年基準の政府の研究開発(R&D)予算18兆830億ウォンのうち数学分野に使用

される金額は、830億ウォンになるそうで、パーセントで言うとたったの0.44%になるそうで

す。

機械・情報通信・保険医療・電気電子などの中で一番少ない割合となったそうです。

韓国の数学博士の産業進出率はわずか1~2%にとどまっているそうです。

韓国が第4次産業革命で出遅れた|韓国国民のこえは?

韓国が言っている第4次産業革命で日本に負けないという事を言っていますが、韓国国民はど

う思っているのでしょうか?

韓国国民の中で、このような声が上がっているそうです。

『この国が起訴科学を冷遇するのは今に始まったことではない』

『暗記勉強をしてみんなが公務員試験に命を懸ける国なのに日本勝てるわけがない』

『大食いYouTuberの10分1も稼げないのに、難しい数学物理の道を選択する人がいるの?』

『今も基礎科学に投資すれば市民団体が反対する。福祉に使うべきだと。だから韓国がこの

ゲームに勝てる訳がない』

などが上がっているそうです。

こうした事から、やはり韓国の第4次産業革命はかない難しいと言えるそうです。

また、日本は日本で、対応の遅さが有りますよね?何時も3番や4番先陣になるのでいつも出

遅れていると感じます。

韓国が第4次産業革命で日本に負けないと意気込み!すでに出遅れる?のまとめ

第4次産業で今世界的に力を入れていますが、その中でもAIは危険だから人類はもっては行け

ないなどとも言われてもいます。

AIの普及が進む事で人間の生活は楽になる分、人間にとってまずい事になる可能性も有りま

す。

メリットとデメリットを理解する必要がありそうですね。

AIの進歩をしていくと、2045年までにヒューマノイドが完成をするのでは?とも言われてい

ます。

そうした事になったら、今ある仕事の約半分がAIに変わるのでは?と言われています。

これか先の更にパソコンやスマートフォンなどで出来る事が更に多くなってくる時代でAIが出

てきたとしたら皆さんはその中で生き残れる自信は有りますか?

最後までお読み頂きましてありがとうございます。

新しい情報がありましたら、追記していきますのでよろしくお願いします♪

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする