メキシコポポカテペトルが大爆発で上空観測で溶岩ドーム巨大化発見!

メキシコのポポカテペトルが大爆発を引き起こしたそうで、上空観測をして溶岩ドーム巨大化

をした事が発見されたそうです。ポポカテペトはメキシコでは別名富士と言われているそうで

す。メキシコポポカテペトルが大爆発で上空観測で溶岩ドーム巨大化発見!をリサーチしてみ

スポンサーリンク

メキシコのポポカテペトルが大爆発

今月の2日以降毎日のようにお大規模の噴火をしているそうです。

ポポカテペトルには別名富士という名もあるそうで、日系人には浸しまれているそうです。

そのポポカテペトルが今毎日大噴火をしているそうです。

しかも現地9日には、AM8:58~AM9:41の約1時間の間に3回の噴火をおこしたそうです。

その時の噴煙の高さが海抜7000メートルをはるかに超えたそうです。

個人的には、今年地震や噴火が多い気がしますが皆さんはどう思いますか?日本でも箱根から

始まり、阿蘇山・浅間山・薩摩硫黄島・桜島と続いていますよね?また今回噴火をしているポ

ポカテペトルは今年6月に噴火をしています。

そして、今回の大噴火につながっている感じがしますよね?日本でも箱根・阿蘇山・浅間山・

薩摩硫黄島・桜島と起きています。

そしてまた地震も多いですよね?今年前半には、本当に大きな地震が毎月のように発生してい

ましたよね?後半は台風という感じですが、今も小さな地震を含めると頻発している状態なの

をしっていますか?やはいりなんとも言えないですが、近い将来大きな地震があるのかもしれ

ないですね。

上空観測で溶岩ドーム巨大化発見!

今回メキシコで発生しているポポカテペトですが、上空から観測をしたところ巨大な溶岩ドー

ムが出来ている事が判明したそうです。

その大きさとしては直径210メートル高さ80メートルの大きさになっているようです。

溶岩ドームとはなんなのでしょうか?

簡単に言ってしまうと、溶岩が固まって丸く見える物なのですがこれが直径210メートル高さ

80メートルという事なのでかなり大きいですよね?それだけ多くの溶岩が出てきているという

事なので考えかたを変えるとゾッとしますよね:;(∩´﹏`∩);:

日本でも噴火多発している現実!

今年は日本国内でも多くの噴火がありました。

その中で、世界で危険な火山の2つが日本でそれが今年噴火をしています。

それは、鹿児島県の硫黄島と確かですが阿蘇山です。

世界の危険な火山トップ10に入っているのですが、それが両方噴火をしている状態です。

しかも1位は硫黄島で、4位が阿蘇山でした、それが噴火をしている状態なので今回のメキシ

コのように今年前半に有った噴火が大噴火の前兆なのかもしれないですよね?実施、メキシコ

は6月に噴火が発生をして11月に大噴火しています。

もしかすると来年あたり大きな噴火があるかもしれないですよね?

地震のせいか?それとも噴火のいせいか?

今年は個人的には地震が多くあったと感じています。

また噴火も多い感じがしませんか?これは、噴火があるから地震が起きたのか?地震が有った

から噴火が起きたのか?という事が有りますが、今年はとにかく大きな地震・噴火・虚力な台

風という事がありましたよね?今年も後少しとなりましたが、まだ何かあるのか?と思うと怖

いですよね?何もない事を祈りたいですね。

メキシコポポカテペトルが大爆発で上空観測で溶岩ドーム巨大化発見!のまとめ

メキシコでの噴火はとても大規模の噴火となっていますが、それは地下のマグマが動いている

という事になります。

そうなると、その影響がどこかで出てくるという事になりますので、かなり前から言われてい

ます富士山の噴火や南海トラフ・千葉県のスロースリップ現象が有りますので注意が必要です

よね?来年はオリンピックの年でも有りますが、最悪な場合その前に起きるって事も考えられ

ますよね・・・

関連記事

メキシコのポポカテペルト火山が大噴火で5000m上昇!

最後までお読み頂きましてありがとうございます。
新しい情報がありましたら、追記していきますのでよろしくお願いします♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする