青森県で震度5弱の地震が発生し、茨城県でも震度3を観測する地震があったそうです。東日
本の地震が止まらないですよね?また小さな地震を含むと全国で小さい地震が発生していま
す。青森県で震度5弱と茨城県で震度3を観測!東日本の地震止まらない!をリサーチしてみ
た。
青森県で震度5弱発生!
今日青森県で震度5弱の地震が発生しましたよね?そして今回の地震の発生した場所は、太平
洋側で発生をしています。
最近の地震の発生をする所ってもちろん内陸も有りますが、太平洋側で地震発生が多すぎじゃ
ーないですか?福島県の地震や静岡県と地震が発生していますよね?しかも福島県では2回も今月に入ってから地震が発生しています。
北海道も今月に入って2回も地震が発生していますよね?本当に最近東日本では地震が多いで
すよね?今回の青森県の地震の震源地は、青森県東方沖で深さは50キロでM5.5となっている
そうです。
また今回の地震での津波お心配はないようです。
また東通原子力発電所ですが、15時の段階では運転停止をしていて問題が無い事は確認をして
いるそうです。
茨城県で震度3の地震発生!
本日は青森県での震度5弱の地震が発生をしましたが、その中で茨木県でも地震が発生もして
いました。
震源地としては、茨城県沖のとなっていてマグネチュードは4.2となっています。
また震源の深さとしては、90キロとなっていてこの地震での津波の心配はないそうです。
青森県や北海道もそうですが、大きな地震が頻発し始めている感じがしますね?ただ、遠方の
方で大きな地震が発生をしている状態ですが、関東エリアでは大きい地震が今の所ないですよ
ね?今現在で、大きな地震の為に力を貯めている感じがしちゃいますよね?個人的には、千葉
県での地震発生(スロースリップで発生)が近い感じがして居ます。
そうなったとしたら、今囁かれている首都直下型地震が発生をするのでは?と言う感じがしま
す。
そうなったとしたら、相模トラフも動き南海トラフも動く可能性もありますし、またその影響
を受けて富士山の噴火や硫黄島(いおうとう)にも影響が出る可能性も有ります。
硫黄島は噴火などの可能性は低いでしょうが、富士山などは噴火をする可能性も有りますよ
ね
やはり日本変!
ここ数ヶ月間は、本当に東日本では地震が多いですよね?しかも結構大きな地震が発生してい
る感じが有ります。
地震が発生している回数もそうですが、北海道や青森県などで震度5弱や震度3の地震が頻発
している感じですよね?また伊豆大島近海での地震が発生をしているのも気になる所ですよ
ね?上記でも伝えましたが、相模トラフの近くで地震が発生をしている状態です。
相模トラフが動くと、大きな地震に発展する可能性が高いそうです。
伊豆大島近海での地震で千葉県も震度3を観測している状態で、千葉県もスロースリップが確
認されている所なので、注意が実は必要な所なんですが、相模トラフが動いて南海トラフが動
いて、されに千葉県のスロースリップが原因で地震が発生し、富士山が発生すると壊滅的な状
況になりますよね?これは最悪のばあいですが、北海度や青森県など震度5弱の地震が発生し
てるし、震度3を観測する地震が頻発している感じがします。
また今年初めには熊本県で震度6弱の地震が発生していますし、宮崎県では震度4・北海道で
も今年の初めの方で震度6弱など大きな地震が九州や北海度で発生していました。
結構大きな地震が発生していて、日本の端から中心にかけて向かってきている感じも有ります
よね?やはり首都直下型の地震あ近いかもしれないですね?
青森県で震度5弱と茨城県で震度3を観測!東日本の地震止まらない!まとめ
今回の地震は、大きかったですよね?これは何かのサインなのでは?とも思ってしまいます。
その時に向けて準備をしとかないとと思ってしまいます。
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
新しい情報がありましたら、追記していきますのでよろしくお願いします♪