1月3日に千葉県茨城県震度4の地震が発生!首都直下型地震は近い?

1月3日に千葉県茨城県震度4の地震が発生しました。以前記事に書きましたが、1日~5日

の間で地震が発生する可能性が高いと記載しましたが、地震が発生し首都直下型地震は近いか

も?1月3日に千葉県茨城県震度4の地震が発生!首都直下型地震は近い?をリサーチしてみ

た。

スポンサーリンク

1月3日にやはり地震発生!

今年始まったまたもや地震が1月3日に地震が発生しました。

近年1日~5日までに地震が発生するケースが多くなっている感じがしませんか?去年は九

州・熊本県で震度6弱が発生しましたし、事その前の年も1月1日~5日までの間で地震が発

生しました。

その中で地震が発生しました、近年1月1日~5日までに地震が発生するケースがやはり多く

なっている感じがします。

今年も1月3日に地震が発生しました、しかも深夜帯の地震が発生している状態です。

今回の地震の発生は震度が4とやはり大きめの地震が発生しています。

去年から東日本エリアで地震が発生を頻発している状態で、首都直下型の地震が囁かれていま

すし不安なりますよね。

3日に有った地震は千葉県の東方沖とされているそうですが、房総半島でのスロースリップ現

象が確認されているそうなので不安が高まりますよね?

スポンサーリンク

1月3日に発生した地震はスロースリップに影響は?

スロースリップには影響があったのでしょうか?今の所ですうが、そういった情報がないので

大丈夫なのでは?と言う感じがしますが、注意が必要なのは同じになります。

スロースリップがるのって首都直下型地震と関係あるのか?と思う方も居るかもしれないです

が、これが多きく関係が有ると言われているそうです。

スロースリップが原因で地震が発生すると大きな地震になる可能性が高いと言う話が有るそう

です。

もしも、スロースリップが原因で地震が発生をしたら、それこそ首都直下型地震が発生する可

能性が高くなります。

またそれ以外にも、相模トラフへの影響は間違いなく有るとも言えます。

相模トラフも大きな地震を発生させている所でもあるので注意が必要な場所でも有りますし、

また皆さんが心配をしている南海トラフへの影響も出てくる可能性も有りますよね?

最悪の場合は、富士山の噴火につながる可能性も有ります。

富士山の噴火はまだいかもしれないです。

最悪の最悪を考えるなら、東京都に有る硫黄島(いおうとう)です。

この硫黄島ですが、もし噴火をしたとしたら、富士山より大きな影響が有ると言われているそ

うです。

過去100年に19回噴火をしているそうで、もしこれが噴火をしたら日本以外にも、台湾や香港

まで粉塵が飛ぶと言われているそうです。

そして、日本には25mを超える大津波が引きおこると言われているそうです。

その為、もし噴火をした際には、被害を受ける人数は1億2千万人に上るとも言われているそ

うです。

また硫黄島だけでなく世界の危険な火山のベスト10に日本の火山が2つ入っていて、もう一つ

が熊本に有る阿蘇山が入っているのです。

しかも阿蘇山は4位で硫黄島はなんと1位になっているので、日本は地震や噴火と言う自然災

害に囲まれている状態と言えますよね?因みにですが、熊本県の阿蘇山は、一番最初に噴火を

したのは、6000年に一度噴火と言う事らしく、一番最初に噴火をしたのが約7000年前に噴火

をしたそうで、そうなるといつ噴火をしても可笑しくない状態です。

もし阿蘇山が大噴火をしたら、その影響は、日本だと北海道まで海外では韓国まで被害が出る

そうです。

こうした広範囲で影響が出でる火山を日本はもっている状態なんですよね。

2019年には小さな噴火を阿蘇山は噴火をしましたよね?もしかすると、大噴火をすう可能性も

有るかもしれないですよね?

1月3日に発生した地震はスロースリップに影響は?

今回1月3日に起きた地震で千葉県に起きている可能性はあるのでしょうか?今の所そう言っ

た情報が無いので大丈夫なのでは?と思っていますが、調査等もしていないでなんとも言えな

い感じは有ります。

ただ、スロースリップ現象は千葉県だけでなく、日本海のほうでも確認をさえているそうで、

新潟県や山形県の方でも確認されている状態らしいです。

千葉県だけでなく新潟や山形県沖なのどの地震も注意が必要になります。

今回の地震で、国の機関が調査をしたら進展は有るかもしれないですね。

スポンサーリンク

1月3日に千葉県茨城県震度4の地震が発生!

3日に起きた地震ですが、震度は4を観測しているそうです。
震源地などは下記の通りになっています

発生日時:2020年1月3日 3時23分ごろ
震源地:千葉県東方沖
規模:M5.9
最大震度:震度4
深さ:30km
緯度:北緯35.8度
経度:東経141.2度

となっているそうです。

地震が有ったのが深夜帯なのでちょっと怖いですよね?今回地震では千葉県と茨城県で震度4

が観測されているそうです。

スポンサーリンク
< >

首都直下型地震の発生は近い?

今回の地震が発生をして、首都直下型地震が発生する可能性としては、やはり出てきている感

じが有りますよね?今年に入ってから、大きな地震は今回の地震だけと言う感じですが、実は

細かい地震(震度1~2クラス)の地震は頻繁に起きている状態です。

1月1日は3回で、1月2日は1回・3日は6回・4日3回となっているんです。

こうした、細かい地震は発生している状態です。

今日本は何が原因で大きな地震になるか分からない状態ですね?関東近くでも、千葉県や先月

発生した伊豆大島近海にある、相模トラフやその近くにある南海トラフと言った感じで大きな

地震に繋がる可能性のある場所がある感じがします。

そして首都直下型地震にも大きく影響が出る可能性有る感じがしますよね。

東京都内でも良くうかのヤバイ活断層がりますが、その中でも有名なのが立川断層です。

これが動くとかなり大きな地震が発生する可能性が有ると言われています。

何も、千葉県や相模トラフ・南海トラフ以外にも首都直下型になる可能性も有るので関東での

地震が頻発している現在怖いですよね。

しかも、先程も言いましたが、震度1~2の地震が続いてから大きな地震が発生していると言

う事もあるそうなので、今はまさにこうした事が起きているので注意が必要な状態となってい

ますよね。

スポンサーリンク

1月3日に千葉県茨城県震度4の地震が発生!首都直下型地震は近い?のまとめ

首都直下型地震の可能性は近いかもしれないですよね?今年はオリンピックがある年ですが、

最悪の場合はオリンピックが開催出来ない可能性も有るかもしれないです。

もし首都直下型地震が発生したとしたら、少なく見ても首都直下型地震が発生した状態なら今

の日本の経済では復興には数十年かかるでしょう。

下手をするなら、復興が出来ない可能性も出るかもしれないですよね?オリンピックやその後

に控えている、大阪万博なども有りますが、今年いっぱいで、日本の女性の人口の半分が50才

以上になると言われています。

2人に1人が50歳以上となる事が言われている状態が事の年末に起きる状態です。

人口が減る一方税金が上がり、若い世代が結婚どころか生活で精一杯となっている状態で復興

は望めないですよね?こうした事を皆さんはどう思っていますか?

最後までお読み頂きましてありがとうございます。

新しい情報がありましたら、追記していきますのでよろしくお願いします♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする