日本大手企業が次々と資産売却をしていますが、今回のウイルスで売り上げの減少が大きいの
ではと思ってしあう部分と新しい時代はもうオフィスはいらないという感じがしている感じが
します。日本大手企業が次々と資産売却へ!新しい時代はオフィスはいらない?
これからどうなる?
Contents
もう大手が良い時代ではない!
日本って昔から、いい学校を行って大手企業に入ってと言う事をよく言われていますよね?確
かにそれっていいことですし、生涯年収も多いです。
ただ、忘れてはいけない点があります。
上記でいったのはあくまでも、昔の時代の社会での話にです。
有名企業に入社をすれば、一生安泰で出世して給料が多くなってと言うのは、今の日本にはあ
りません。
高学歴と言うのは今の日本ではまだありますが、優良企業に入っても昔みたいに巡行序列があ
るわけでもないし、定年まだいられるという保証もない時代です。
しかも、これだけIT進化をしている状態の現代で、皆さんのライバルとなるのは同僚だけで
なく、AIなどのコンピュータもライバルとなっている状態です。
今まだ日本は、そこまでAIが普及をしている分けではないですが、既に多くの企業やサービ
スが徐序にAIを導入して、提供をしているのも事実ですよね?よくありがちなことで言う
と、問い合わせ関係でオペレーターに接続しなくても質問を選ぶと回答をしてくれるものなど
があります。
また、皆さんはご存じか分からないですが、以前JR山手線で最終電車後、試験運用という形で
実際にAI運転をさせ走らせたということがありました。
また、今は自動車なども自動運転などもありますよね?こうしたAI技術とも戦わなくてはいけ
ない時代ということにもなります。
また大手企業売上が大きい分、その分出費も大きいということも有ります。
大手企業に入ったとしても、やはり個々で何が出来るのか?というところが必要になって来て
いる感じがします。
今の時代では、大手でも簡単に倒産をする時代です。
これからの時代は、やはり個々で何が出来るのか?という時代なのではないでしょうか?
筆者はそう思います。
大手企業資産売却化!
最近ですが、大きなニュースが有りましたよね?それはなにかというと、大手企業電通やエイ
ベックスなどが自社ビルを売却するというニュースです。
電通やエイベックスと言ったらそれは本当に大きな企業ですよね?その企業が自社ビルの売却
というのはどうなのか?そこまで逼迫しているのか?と思って仕舞います。
確かに、エイベックスなどはイベントも出来ないので、どうしようもないという点もあり分か
る気がしますが、中では売り上げ不振などと言われたりもしますが、本当にそうなのか?と疑
問に思ってしまう部分もあります。
言っても最大手と言ってもいい、電通やエイベックスです。
見方によれば、倒産するのか?という見方もできますが、違う見方もできます。
その見方とは、そこまでの大きなビルが必要なくなったということです。
それはなんでなのか?と言うと、後でも出てきますがそれはテレワークの存在です。
テレワークを主とした経営体制に切り替えたとしたら、正直なところ会社のデータ管理をする
サーバーを設置できる場所だけあればいい話になります。
社員は、自宅のパソコンや会社支給のパソコンからそのサーバーにアクセスするれば今までの
仕事が出来るわけです。
そう考えれば、ここまでの大きなスペースはもういらないという事になります。
今後こうしたテレワークへと切り替わる事が予想されますよね?そうなると、最悪の場合は、
オフィス街がゴーストタウン化になる日もあるかもしれないですよね。
今後は、会議などはZoomなどを利用すれば解決できます。
今後自社ビルの売却をするという企業が多く出てくると思いますが、それはなんでなんでしょ
うか?筆者が思うこれから先の経済などを考えての売却なのではないでしょうか?それと、経
費の削減という事もあるのでは?と思っています。
もし日本のビジネス街がゴーストタウン化したらどうなるのでしょうか?また日本の景気はこ
れからどうなるのでしょうか?という点があります。
今のまま行ったらかなり大変な事になるのでは?と思ってしまいます。
その変を次の項目で紹介していきたいと思います。
不況は今ではなくこれからが本番!
昨年から耳にした方も多いのではないでしょうか?何を?と思うでしょうが、これから本当の
不景気がやってくるという事です。
これって実際、どうなのでしょうか?今現状で、日本の失業率は3%言われているそうです
が、7%なのでは?という声も有ります。
今日本は本当に倒産ラッシュ状態ですよね?その為失業率もぐっと多くなっている状態です。
因みに数値で言うと。2020年で7809社が倒産をしたそうです。
今回の状態で、2021年も倒産ラッシュが進む可能性もありのではないでしょうか?と思ってい
ます。
少なく見ても、新型コロナや変異種が治まらないことよ、国民の収入が増えないと倒産ラッシ
ュは続く気がします。
また少なく見ても日本の経済の回復には10年ぐらいはかかると思います。
今から10年後は2031年には、今よりも高齢化社会も進んでいる状態で、少なく見ても年金は
破綻しているのではないでしょうか?またこの状態で、子供の数はかなりの減少をしている状
況になっている可能性も大きいです。
ここで負の連鎖が続き解決が出来ないのでは?と思ってしまいます。
子供は増えない状態で高齢者は増え、不景気で結婚は出来ない状態になり仮に結婚をしたとし
ても、経済的に子供が作れないという家庭が多く日本の人口はかなり減り続ける状態になりま
す。
人口が減り続ければ、働いている労働者の負担が増え続けるという状態になり、さらり少子化
が進む状態になります。
企業として、今が最大のチャンスになっている状態で、リモートワークで会社の大きな負担に
なっている固定資産などがカットできるのと、交通費をカットできるというところはかなり大
きいでしょう。
確かですが、電通が全社員をクビにして、フリーランス契約をしたという話があったと思いま
すが、それにする事で保険料などのカットが出来る。
しかも長時間の労働を仮にしても、残業代の支給もしなくていいというメリットもあります
し、それでも足りないなどや生産性が低いとなるとAIを使用した運営が本格的にスタートする
と思うので、そうなるとフリーランス方への仕事の依頼もだんだんと減る可能性もあります。
そうなってくるとさらなる貧富の差が広がり、さらなる不景気になる可能性もあります。
中にはAIはまだそこまでのレベルではないという方もいると思いますが、確かに今はそうか
もしれないですが、2040年ごろにはAIの知能が人間を超える可能性もあると言われていま
す。
下手をすると2030年前半にはシンギュラリティが発生する可能性もあります。
シンギュラリティとは、AIが人間の知能を超える事を言いますが、そうなった場合、社会的に
見て95%以上の国民は、仕事がなくなる可能性もあります。
会社からしてみたら、人権費は必要ない、保険も必要ないとなる。
24時間365日稼働する事が出来るし、企業にとってはメリットが多いです。
それに備えておいた方がいいかもしれないですよね。
オリンピックはどうなる?
去年開催予定をしていた夏季オリンピックとパラリンピックですが、今回のコロナウイルス
で、開催の延期となりました。
もし開催中止となったら、史上初の戦争以外での開催中止となります、ただ皮肉にもその時に
開催を予定していた国は日本だったのですが、その戦争は第二次世界大戦での開催中止となり
ました。
今回もし中止となったとしたら、2回目でしかも初の中止と戦争以外での中止を体験する国と
言うことになります。
今回政府は、開催をすると言っていますが、皆さんも思っていると思いますがこんな状態で開
催はないと思っている中で、開催したいと言っている政府はどうなのでしょうか?と思ってし
まいます。
日本国民の中でも、外国人はきて欲しくないと思っているのが正直なところでしょうし、海外
の方も行きたくないというのが本音でしょう。
今日本では、イギリス型の変異種が発見され感染者も出始めている状態ですし、それ以外にも
ブラジル型や南アフリカ型とも入っているとも言われています。
また、アメリカでは今回の開催は難しいのでは?とも言われている状態ですよね?無客で開催
をという案も有りましたが、お客さんがいなければいいのか?と言う疑問点も有りますよね?
感染は飛沫だけではないので、開催すればしたで感染拡大という点もあります。
開催しないのであればしないで、その費用が国民にすべて負担としてかえって来るという事に
なります。
開催しなければさらなる不景気へ突入をしていくとも言われています。
オリンピックの開催費用や建築物に関しては、国民の税金を使用をしていますが、その使用し
た税金をまた国民に負担をさせるということになりますと、流石に国民も耐え切れない状態に
なると思います。
そうした状態で、国民が政府に対して一律給付金の支援を出してほしいという意見を示して
も、政治家は自分達の子供に借金を増やして押し付けるのか?という発言をするしまつです。
正直なところ、その借金を作ったのは政治家自身だろ!私物化してその付けを国民に回して、
なに偉そうに言っているんだという気持ちになります。
GoToキャンペーンでは、二階氏達自民党の議員に合計で4200万円の献金が流れ、GoToイート
では、菅総理に献金が回っているという話もあります。
こうした状態で、今日本も既に政府と国民の中に溝が出来ている状態ですよね?しかも先ほど
出てきましたGoToキャンペーンやGoToイートは、タイミングが悪すぎますよね?
コロナウイルスが治まった時に、経済の復興などの一環として行う政策なら分かる気がします
が、コロナウイルスが増えているときに行う政策ではないですよね?こうした可笑しい政策を
している政府のいる国にきたいと思う人も少ないのではないでしょうか?このままで行けば、
ミャンマーのように日本でも暴動や最悪の場合クーデターなども発生しても可笑しくはないか
もしれないですね。
テレワークは、正直どうなの?
大企業の資産売却のところでも、少し触れましたが今日本社会でもテレワークを採用する企業
は増えてきていますよね?こうした中で、影響も出てきている状態となって来ています。
テレワークのメリットとしては、労働者からしてみたら、通勤や帰宅のストレスなどが無くな
るという点があります。
また会社としても、交通費の削減できるというメリットがありますよね?また労働者として
は、パソコンとネット環境が有れば、場所を選ばないというところがあります。
こうしてみてみると、メリットが大きいと思いますが、デメリットは何があるのでしょうか?
それはと言うと、自宅で仕事をしている状態で、精神的な負担が多くなっているという事があ
ります。
企業としても、情報の漏洩の危険性やウイルス感染などの可能性もあります。
また経済的なダメージも大きく、交通機関がダメージを受けるという点とそれとオフィス街の
飲食店へのダメージも出てきます。
そして、スーツやワイシャツなどが売れなくなってくるので、こうした業界もダメージが多く
なりますよね。
また、テレワークが浸透したら各企業は自社ビルを持たなくなるでしょう。
そうなってくると不動産業界も大きなダメージを受ける可能性もあります。
こうした事を考えて見ると、テレワークっていいのか?悪いのか?と考えてしまいますよね。
皆さんはどうお考えしますか?好きなところで仕事が出来るメリットをとるのか?それとも経
済の発展しないで衰退していくのが良いのか?正直複雑感じがしますよね。
今注意はコロナだけではない!
今は世界中でコロナウイルスに対して不安を抱いていますが、日本だけではないですが日本は
他の注意をしなくてはいけないものが有ります。
それは何かというと、地震です。
今日本では、南海トラフや首都直下型の地震が発生するのでは?と言われています。
しかも南海トラフが発生したとしたら、最悪の場合1410兆円の経済被害が出ると言われている
そうです。
こうした事も今日本では注目をしなくてはいけません。
もし南海トラフが発生したとしたら、最悪の場合死者は32万を超えるとも言われています。
発生時期によりますが、もしコロナウイルスが治まらない状態での発生としら間違いなく感染
爆発はしますよね?しかもその中で富士山の噴火となったとしたらさらなる被害が出ます。
今の日本の国債の金額と同等の金額が上乗せになると厳しい状態となりますよね?今の政府で
は到底まともな対策や救援などもしないでしょうし、かなり悲惨な状態になることは覚悟しな
くてはいけないかもしれないです。
最悪の条件がそろった場合首都東京は3時間で機能停止してしまうそうで、断水や停電になる
可能性があるそうです。
また火山灰がふり、そこに雨が降ったとしたら車も飛行機も動かす事が出来ないという事にな
り、間違いなく支援物資なども届かなくなります。
もし富士山の噴火をしたら、1兆2000億円~2兆5000億円の被害が出るそうです。
この金額は、洪水や土石流による建物被害や農作物被害の総額になります。
この国にこうした災害が発生した際に対処できるのかと不安になる感じがします。
コロナ禍でも、国民に支援もろくにしない政府が国民に対してする支援はたかが知れている状
態ですよね?今大変な状態である中でも、こうした震災に対しての対策もしなくてはいけない
状態でもあります。
中にはそれはいつか来るのであって近々には来ないでしょう?って思う方も多いのではないで
しょうか?ただ、去年から世界中で大きな地震が発生しているのは事実です。
日本でも細かく地震は発生している状態です。
いつ大きな地震が起きても可笑しくない状態で、コロナ禍の中避難なども出来ない状態でしか
も医療関係は崩壊している中で、ほぼ壊滅状態で避難所ではコロナウイルスの感染リスクや食
料の確保問題なども有ります。
しかも、復興は思い通りに出来ない状態で、しかもコロナウイルスの鎮静化もしなくてはいけ
ない状態で、この国はどうなるのか?もしかしたら再起不能になる可能性もあります。
自分達の事しか考えない政府や政治家で、到底乗り越えるのは難しいとおもいます。
これはどうなるのか?と思ってしまいますが、少しは国民に明るい未来が見れるような感じを
政府にはお願いしたいですよね。
まとめ
長い記事になりましたが、こうした事を今真剣に考えなくてはいけないのではないか?と思い
記事を作成しました。
こうしたのはとてもつまらないかもしれないですが、こうした事は考えていかないと間違いな
く悲惨な状態になりかねない状態になります。
今は生き残るのに精一杯な状態で、税金を私物化し自分達の事しか考えない政府や政治家のこ
の国で、やはり先の事を考えて見て進まなければならないのは事実。
大変な時代ではありますが、明るい未来を信じて進んでいけたらと思います。
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
新しい情報がありましたら、追記していきますのでよろしくお願いします♪