2021年2月13日福島県沖でM7.3地震発生し影響は広範囲で揺れ観測されましたよね?しかも
夜の遅い時間帯での発生となりました。また心配されるのは福島の原発ですが、これはどうな
ったのか?2021年2月13日福島県沖でM7.3の地震発生!影響は広範囲で揺れ観測!紹介して
いきます。
Contents
福島県沖M7.7発生原因は?
2021年2月13日23時頃に大きな地震が発生をしましたよね?その前にも大きな地震が世界中
では色々と発生していました。
夜も遅い時間での発生とのことで、昼間など起きている時間帯ならよかったですが深夜と言う
時間帯での発生でより怖いと思った方も多かったのではないでしょうか?今回の地震で、津波
が無かったのは本当に不幸中の幸いと言っていいですよね?もし3.11の時のような、津波が発
生していたらと思ってしまいます。
今回起きた福島県沖の地震は、3.11の時余震と気象庁は発表しています。
また、今回の地震の発生で1週間の間また震度6クラスの地震が発生する可能性があるというこ
とです。
その為、福島県の方や震度6強や弱を観測された地域の方はかなり精神的に辛いですよね?
今回の地震だけでなく、今はコロナウイルス関係もある中で、避難生活をするとなるとダブル
で精神的な負担がかかる状態です。
既に3.11から10年となった年で、そのタイミングでM7.3の地震が発生したのもなんとなく不
気味な感じがしますよね。
そして、今回の地震に関してはJアラート(地震アラート)が鳴らなかったのか?ということも
不気味です。
あのクラスの地震なら、アラートが発信されても可笑しくない震度ですがJアラートが発信され
なかったということも不思議な感じがします。
今回の地震で死者が出なかったのは本当によかったと思います。
福島原発は?
今回の地震で、不安になったという方は多くいたのではないでしょうか?そして、今回の地震
の発生は上記でもお伝えしましたが、2011年に発生した東日本大震災の余震と言うことなので
すが、その時に大きな問題となったのが、ここの項目に表題になっている福島原発です。
約10年前の時は、福島県にある原子炉の建物が大きく破損した映像が強く印象に残っている方
も多いのではないでしょうか?その時は、メルトダウンをしていないと言われていましたが、
その後の調査でメルトダウンが確認されるとか、汚染水が海へ流れてしまったということが大
きく言われていました。
そして、皮肉にもあれから10年目になる今年に再度福島県沖にて、M7.3の大きな地震が発生
しました。
約10年前には、地震の後に津波が発生した事で、大きな被害が発生しましたが今回は津波の発
生がないとのことで、一安心ではあります。
また、原子炉が大きな被害が出たのは地震によるものではなく、その時に発生した津波が大き
く影響を受けていたと言われていますが、今回はどうなのでしょうか?
一応ですが、今のところ汚染水が少し漏れているという話がありますが、10年前の時のような
被害はないと報道されています。
その為、今回の地震で原発が大きく破損をしたということは今のところないそうです。
広範囲で揺れを観測!
2021年2月13日に発生した福島県沖の地震ですが、地震を観測されたところがとても大きな
範囲で観測されています。
その範囲は、北海道から愛知県までの範囲で地震が観測されたそうです。
約10年前に発生した時とほぼ同じ範囲になっていますよね?またこうした大きな地震が1週間
の中で再度発生する可能性もあると言われいるそうで、この一週間はとても注意をして欲しい
と気象庁が言っています。
負傷者人数は?
今回の地震で、死者はいなかったですが、負傷者が152人公表されています。
そして今回の地震で、死者は今のところ確認がされていないということ。
2月14日時点では、重症者が3人となっているそうです。
コロナ禍の中での震災は大丈夫?
今回本当に大きな死者などが出なく良かったと思いますが、その反面で新な問題もありまし
た。
表題にも記載していますが、新型コロナウイルス関係です。
2021年2月13日の23時頃に発生した福島県沖地震ですが、ここで問題も有ったそうです。
それは何かというと、避難をするかどうかということだそうです。
避難を躊躇(ちゅうちょ)したという方も多くいるということなのです。
その理由としては、やはり家族内に高齢者がいるということで、感染のリスクを考えると避難
をしないという方もいるそうです。
今日本では、感染者数は減ってきていますが、その反面死者は増えている状態となっている中
で、新型コロナウイルスの変異株の感染者も出始めているのが現状ではあります。
こうした事を踏まえるとやはり、密集するところに行くというのは勇気が必要かもしれないで
すね。
ただ、今新型コロナウイルスのワクチンがようやく日本でも認可を受けて接種が可能という状
態になりますが、そのワクチンも大きな問題もあるそうで、その問題としてはアレルギーを持
っている人はもしかしたら受けられない可能性もあります。
アレルギーがある人すべてということではないのですが、アナキラフィシーショックが起こる
可能性もある為です。
こうしたことを考えると、日本ではワクチンの接種はもう少し先になるし、また開始されたと
して、その時に接種できるのか?や副作用はどうなのか?ということを考えるとできるだけ、
感染リスクを高める事はしたくないというのは本音ですよね?そうなると今回避難しなかった
方のような人が居ても不思議ではないですよね。
一応ニュースなどで言われている情報ですと、避難所は部屋になるようなテントになっている
そうですが、上は空いているので感染してしまうリスクはあります。
これは本当に難しい判断ですよね。
今回の地震での被害はどうなのか?
今回起きた地震で、民家では門が壊れて倒れるや壁が壊れるなどの被害が出ています。
また、公共の場としては道路が土砂災害で、道を封鎖されるなどがあります。
そして、福島県は雨の予報が出ていて、しかも激しく降るところもあるようです。
その為、さらなる土砂災害が発生する可能性もあります。
十分に注意をする必要があるそうです。
最悪のシナリオが現実化した場合どうなる日本?
今回福島県でM7.3の地震が発生しました。
その中で、新型コロナウイルスや変異株などの感染のリスクもある中で、これからどう言った
可能性があるのか?と考える方も少ないないでしょう。
今回の福島県沖の地震が発生した事で、今後注意をしなくてはいけないのが千葉県になるので
はないでしょうか?その理由としては、かなり前から言われていますが、千葉県以外でもあり
ますが、千葉県でスロースリップ現象が確認されているからです。
スロースリップから大きな地震に発展する事があるそうで、もし千葉県でスロースリップによ
る地震が発生したとしたら、首都直下型地震になる可能性は十分にあります。
また、その地震が引き金となり、相模トラフなどによる地震が発生する可能性もあります。
そして、かなり前から言われていますが、南海トラフ地震へと発展していく可能性もあり、そ
れに付け加え、富士山の噴火もプラスされたとしたら、もう目も当てられない状態になりま
す。
こうした、ことが立て続けに起きる可能性があります。
もしこれが現実になったとしたら、復興に掛かるお金としては、莫大なお金が必要になりま
す。
また南海トラフ地震が発生した場合の被害額としては、800兆円とも言われているそうで、そ
れにプラスとして関東などの被害額をプラスすると多分今日本が国債を発行している金額相当
になるのでは?と思います。
最悪の場合は、それ以上になるか可能性も十分にあります。
こうした大きな被害が出たとしたら、復興にかなりの時間がかかりますし、また新型コロナの
感染や変異株などの感染のリスクはかなり高くなる状態です。
その為、食料不足や医療機関の利用制限・断水・停電などが起きるので、精神的な負担も多く
なりますし、その為免疫力の低下していくことも考えられます。
今の日本では、ネットなしの生活などは考えられない状態になっているので、こうしたことで
かなりの精神的に追い込まれる可能性がありますよね。
まとめ
今回、福島県沖にて大きな地震が発生した事で、再度危機感を持てたのではないでしょうか?
その後、また和歌山県の方でも震度4クラウスの地震も発生している状態です。
最悪のシナリオの話しをしましたが、あながち間違いではない状態になりつつあると思いま
す。
こうした、新型コロナウイルスや変異株の問題もあり、今少しづつ変異株の感染者も出てきて
いる中で、今回のワクチンの接種に関しても、抗体が効かないという事例もあり、本当に効果
があるのか?という声も有ります。
また、アナキラフィシーショックになる可能性もありますし、最悪の場合は死にいたるケース
も有りますので、接種に関しても、どうなのか?ということも言えますよね?
ただ、今回の福島県沖の地震があり、防災の準備などもしておかないといけなさそうですよ
ね。
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
新しい情報がありましたら、追記していきますのでよろしくお願いします♪