こんにちは!コーヒーや紅茶が大好きで、日々コーヒーや紅茶を探したり飲んだりしているヨッシーです♪今回は、以前に購入をした紅茶のトワイニング・レディーグレイの紹介をしていきたいと思います♪人気の理由や特徴・味・価格・歴史・入れ方など紹介をして行きますよ!
Contents
トワイニングってどこの国?歴史は?
トワイニングは紅茶と言えばあの国です。
そうイギリスです、創業としては、とても長く1706年だそうです。
このころ我が国日本では、江戸時代でそのころに、イギリスでは紅茶を飲んでいたなんて
驚きですよね♪
紅茶は、中国の南部の雲南省(うんなんしょう)からチベットの山岳地帯で収穫されたのが始まりだそうです。一説によると紀元前2000年以上前からあり歴史がとても長い飲み物なですね♪
紅茶と緑茶やウーロン茶とは何が違うの?
もともとは、同じ葉から出来ており、発酵させる期間で枝分かれをして出来たのが、紅茶・緑茶・ウーロン茶に分かれ飲まれているそうです。
不発酵の場合は、日本でよく飲まれている緑茶になります。
半発酵状態の場合は、中国でお馴染みのウーロン茶もなります。
完全発酵の場合が紅茶となり飲まれているのです。
味の特徴とは
トワイニング・レディーグレイは、アールグレイを基本ベースとした紅茶になります。
味も仄かに柑橘系がする上品な味です。香りも柑橘系で女性が好む香りに仕上がっている紅茶です。仕事のリラックスタイムや就寝前に飲むのはとてもオススメです♪
価格はどのぐらい
Tパックの物と葉っぱの物がありますが
Tパックですと10Pで450円ぐらいです。
葉っぱの物ですと75gで420円ぐらいで購入が出来ます。
価格としても、リーズナブルな価格なので試してみて下さいね♪
入れ方は
Tパックや葉っぱでも同じなのですが、一番大切なのは水になります。
特に水道水を使用する際は、カルキ臭いので、出来るだけ浄水機を通して有る水を使用をする事がオススメです。
また、水に沢山酸素が入っている水を使用をするとよりおいしく頂けるそうです。
沸騰しすぎると、水の中の酸素がなくたってしますため沸騰したら火をすぐに消し使用をするとよりおいしくいただけます。
沸騰しすぎるとなぜいけないの?
沸騰しすぎのお湯を使用をすると、お湯の中の酸素が少なくなりジャンピングがあまりしないからだと言われています。
ジャンピングってなに?
一言で言うと、ポットの中で葉っぱが踊ることです。
お湯を入れた際に対流によって上下にゆっくり回転することです。
葉っぱの時はどう入れるの?
酸素を沢山入った、お湯でポットに入れた紅茶の葉っぱをジャンピングさせるように入れ
少しおいてから飲むのがおいしいそうです。
人気の理由は
やはり味と香りがとてもいいので人気が高いと言えます。
フレーバーも沢山あり、価格もリーズナブルなところも人気がある紅茶だと思います。
柑橘系が好きな方は、レディーグレイを是非試してみて下さい。
五感に関係するものは、何とも言えないのですが一度は飲んでみる価値はありです♪
また、新しい情報などもありましたら、追記もして行きますのでよろしくお願いします