こんにちは!コーヒーや紅茶が大好きで、日々コーヒーや紅茶を探したり飲んだりしているヨッシーです♪今回は、以前に購入をした紅茶のダージリンティーの紹介をしていきたいと思います♪人気の理由や特徴・味・価格・歴史・入れ方など紹介をして行きますよ!
Contents
ダージリンティーってどこの国?歴史は?
ダージリンティーは、インドのダージリン地方で収穫される紅茶の事で、世界の三大紅茶
の一つとされています。
またとても、香りが強く紅茶界シャンパンとも言われているそうです。
香りが強いのはどうして?
ダージリンは、標高が高いので、寒暖の差が大きい環境が強い香りを作るそうです。
また、春一番に収穫された紅茶の葉は、セレブの方々に愛用されているそうです♪
味の特徴とは
ダージリンティーは、甘く爽やか味で香りはマスカットフレーバーと呼ばれる独特の香りが特徴。甘く爽やかな味となってます。
味と香りを楽しむのであれば、ストレートで頂くのがオススメです♪
価格はどのぐらい
Tパックの物と葉っぱの物がありますが
Tパックですと50Pで1,000円ぐらいです。
葉っぱの物ですと75gで430円ぐらいから高いもので100gで18,800円の物まであります。
価格としても、リーズナブルな物から高額もの物までありますので、気軽に楽しむのであれば1,000円ぐらいから楽しめるので試してみて下さいね♪
入れ方は
Tパックや葉っぱでも同じなのですが、一番大切なのは水になります。
特に水道水を使用する際は、カルキ臭いので、出来るだけ浄水機を通して有る水を使用をする事がオススメです。
また、水に沢山酸素が入っている水を使用をするとよりおいしく頂けるそうです。
沸騰しすぎると、水の中の酸素がなくたってしますため沸騰したら火をすぐに消し使用をするとよりおいしくいただけます。
沸騰しすぎるとなぜいけないの?
沸騰しすぎのお湯を使用をすると、お湯の中の酸素が少なくなりジャンピングがあまりしないからだと言われています。
ジャンピングってなに?
一言で言うと、ポットの中で葉っぱが踊ることです。
お湯を入れた際に対流によって上下にゆっくり回転することです。
葉っぱの時はどう入れるの?
酸素を沢山入った、お湯でポットに入れた紅茶の葉っぱをジャンピングさせるように入れ
少しおいてから飲むのがおいしいそうです。
人気の理由は
ダージリンが人気のある理由は、やはり豊富なお香りでしょう。
流石に三大紅茶の一つです♪それと渋みのある味が人気の理由だと思います。
人気は、女性よりは男性に人気があるそうです。渋いのが好きという方にはお勧めの紅茶だと思いますので一度試してみてはいかがでしょうか?
五感に関係するものは、何とも言えないのですが一度は飲んでみる価値はありです♪
また、新しい情報などもありましたら、追記もして行きますのでよろしくお願いします