太陽の黒点が2月は2日しかなかったとNASAが発表をしました。そうなると氷河期の到来が
目前にせまるのか?と不安になりますよね?また太陽の黒点が2月は2日しかなかったこと
は、人間にも影響が有るのです。氷河期の到来が目前にせまる可能性はどうなのでしょうか?
リサーチしてみた
Contents
太陽の黒点が2月は2日しかないのは何が問題なの?
NASAが発表しました先月の太陽の活動で活発に動いていた日が28日間でたったの2日間しか
なかったと言う発表をしました。
その記録としては、2009年8月以降10年ぶりだそうです。
それがなんの問題なのかというと、宇宙線が激化するなどが起きると言われています。
宇宙線は、放射線なので人体に影響が有るものなのですが、太陽が活発に動いている時は、太
陽の磁場により地球はある意味守られていたのですが、その磁場と言うシールドがなくなるこ
とにより、宇宙線が地球上に到達する量が増えることになります。
その放射線を大量に浴びてしまう事で、最悪の場合癌になってしまったりと人体への影響が出
てしまうのです。
こうした人体への影響が出てしまうし、それ以外にも大きな問題があるので注目を集めている
のです。
宇宙線が人体に影響をすると言うことはしっていましたが、改めてすごいですよね?
2月がそんな状態だったとはしらなかったです。
太陽の黒点が2月は2日しかなかった⁉これは氷河期の到来か?
そうなると氷河期が到来か?という人もいますが、正確には今も既に氷河時代なのです。
南極や北極に氷河がありますよね?氷河期とは氷河がある時期や時代を言います。
その為、氷河期は今現在なのでもう既に氷河期なので心配しないでください。
ただ氷河期がくると言うのは、そういう事ではなくどういう事かと言うと、地面も凍る寒い時
代が来ると言う事です。
それは、確かに来ると思われます。
そうなること、コンピューター関係は機能が出来なくなり、首都や国としての機能がマヒして
しまいます。
上記の写真はどうでしょうか?両方ともイギリスのテムズ川です。
この川がこのように凍ってしまう程の寒さになると言うのです。
また、氷河期を題材にした映画もありましたよね?あそこまでいかなくてもそれに近い状況に
なるのでは?とも言われています。
太陽の黒点が2月は2日しかなかった⁉太陽周期とは?
太陽は、一定の周期で活発な時とそうでない(休憩)時期があるのですが、それがどうやら変
わってしまったそうです。
ただ、それに関してはちゃんと調べて見ない事には何とも言えないとも言われていますので、
正直なところ今現在ではまだ何とも言えと思われます。
そして、色々な情報がある中で、2030年までに氷河期が来る可能性が97%といわれていま
す。
太陽の活動も現在の60%まで落ち込むとされているそうです。
上記でお伝えしましたが、イギリスのテムズ川が凍ると言った事が発生します。
そう言われているところで今回のNASAの発表だったので注目度が高くなったみたいですね。
太陽の黒点が2月は2日しかなかった⁉経済との関係は?
一説によると、太陽が活発に動いている時は景気がいいと言った一説が有ります。
またその逆に、活動が弱まると景気が低迷すると言われているそうです。
活動周期などを見てみると、2008年の時にはリーマンショックやその他にもアジア通貨危機・
ブラックマンデーなど太陽の活動が弱い時に経済が低迷しているそうでうす。
ブラックマンデーとは
1987年10月19日にニューヨーク証券取引所を発端に起こった、史上最大規模の世界的株価大
暴落をした事件です。
アジア通貨危機とは
1997年7月よりタイを中心に始まった、アジア各国の急激な通貨下落現象である。東アジア、
東南アジアの各国経済に大きな悪影響を及ぼした事件です。
リーマンショックとは
リーマンショックは、2008年9月15日に、アメリカ合衆国の投資銀行であるリーマン・ブラ
ザーズ・ホールディングスが経営破綻したことに端を発して、連鎖的に世界規模の金融危機が
発生した事象を総括的によぶ
太陽の黒点が2月は2日しかなかった⁉氷河期の到来が目前にせまる?
今回のNASAの発表などが話題になっていますが、もし2030年までに97%との確率で間氷期が
終わってしまった時は、どうなるのかと思ってしまいます。
夏がなくなり、冬が続く時代が続くとなると本当に凄い事ですよね?
太陽の偉大さがわかりますよね?イギリスのテムズ川が凍った時も、色々なくにで死亡者がで
たらしいです。酷いところでは、国の半分の国民が死んでしまったらしいです。
そんな時代が目の前まで来ていると思うと裕津ですよね。
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
新しい情報などがありましたら、追記していきますのでよろしくお願い致します。