日本の未来が決まる2025年問題と言われているのは知っていますでしょか?そのタイムリミッ
ト後6年を切っているのですが、その問題で未来を揺るがす問題とはなんでしょうか?日本の
未来が決まる2025年問題のタイムリミット後6年?未来を揺るがす問題とはどう言った事か調
査した。
Contents
日本の未来が決まる2025年問題のタイムリミット後6年?とは?
皆さんは2025年問題をご存知ですか?と言われて何が?って思いますよね?
2025年は、大阪万博があるんでしょ?それ以外になにがあんの?って思ってしまいますよね?
実はその前にも2020年問題・2025年問題・2035年問題と色々あります。
その内容としても色々と違いうのですが、どちらにしても近年で問題が多く発生するそうで
す。
若い世代の方は関係ないと言う内容でもないようです。
2020年問題に関しては、以前に記事化していますが、簡単にいうと来年一杯で日本の女性人口
の2人1人が50歳になると言う話です。
そして、2035年問題としても以前に記事化していますが、ヒューマノイドの誕生すのでは?
そしてもし誕生したら、人間の仕事がなくなるのでは?と言った話です。
それで今回の話は、国民全員に関係する話になっています。
来年はオリンピックがあり、そして2025年には大阪万博があるのですが喜んでも居られない状
況だそうです。
その内容は、社会保障問題・空き家率問題・一家共倒れ問題・などが有ります。
日本の未来が決まる2025年問題のタイムリミット後6年?社会保障費がヤバイ⁉
社会保障費がヤバイとはどう言った内容なのか?って思いますよね?
簡単に言ってしまうと、今働いている人の負担が多くなりますって事なのです。
今でもキツイのに、更に給料減るの?って思ってしまいますよね?
その理由が単純明快です。高齢者が増えるから負担を増やすって事なんです。
細かく言うと、団塊の世代の人達が75歳以上になるのですが、その団塊の世代の人達は人口が
多い世代になります。
その世代が医療や介護なのどの保険を必要とするとしになるので、それで自然と社会保険の費
用が膨らみますよね?そうなると子育て支援と社会保険だけでなんと約149兆円になるそうで
す。
そうすると、どうしても現在働いている方に負担が回ってくると言う訳です。
それが、2025年問題の1つとなっています。
そうなると、どうしても結婚が出来ない・結婚しても子供を作れないなどの問題がさらに進み
そうですよね?最悪の場合は、そこに消費税の引き上げとなると到底生活するので精一杯な状
態になるので、子供を作ると言った事は出来なくなりますよね。
そうすると、更に人口が減るので負担が増えると言った事になるので、悪循環なんですよね。
日本の未来が決まる2025年問題のタイムリミット後6年?空き家率が増加する?
なんで空き家率が増加するのでしょうか?と思いませんか?その理由を簡単に言ってしまう
と、ご年配の夫婦が死別したり、や両親が死んだりすると相続をしたのは良いが、利用が出来
ない(仕事場から遠いや生活がしにくいなど)で利用をしない。
そうなると自然と空き家になってしまいますよね?それが空き家率の増加につながっていま
す。
2018年時点での空き家率は16.9%だが、2023年にはこれが21.0%に上昇し、2028年には
25.5%に達す
るとされているので、そのころには人口も下手をすれば1億人を切っているかもしれないです
ね。
こういった事で、空き家が増えると言われています。
そうすると、老朽化で突然の発火などや安が悪くなる事もあるなどで問題にもなっているんで
す。
隣がいきなり火事になって自分の家が燃えたなんていやですよね?とはいえ取り壊すと税金が
高くうなるや解体費用が出せないなどで解体が出来ないと言った事でそのままになる事になっ
てしまうんですねよね。
日本の未来が決まる2025年問題のタイムリミット後6年?一家共倒れとは?
一家共倒れ物騒な話ですよね?どういう事なのかと言うと、今の40代の世代が6年後には50近
くになり、親の介護の費用や自分の病気などにお金が掛かり、維持が出来なくなり一家がダメ
になっちゃうよねって事です。
そのころになると生活保護などの支援も受けるのがとても厳しくなるので、希望者が大勢いる
でしょう。支援したくても国にはお金がないので出来ないと言った事もある。
そうなると一家共倒れになる率はかなり高くなのではないでしょうか?そう言った問題が有る
そうです。
今の40代や30代後半の人達は、ロスジェネと言われている世代です。
能力が有っても正規雇用に付けない状態で非正規雇用になったりと、とても辛い時期を体験し
た世代でもあります。
よく言われるのが消えた30年と言われているのですが、今での非正規雇用で働いている人も多
くいます。
その為、どうしても生活が不安定なので結婚が出来ないなど、正規雇用がもう無理として非正
規雇用で働いている世代なのです。
この世代までがまだ人口が多い世代となっていますが、その世代で子供が作れなかったと言う
のが、大きな問題となっていますよね。
日本の未来が決まる2025年問題のタイムリミット後6年?この6年で日本の運命がきまる?
今回の記事を読んで頂いてどうおもいました?オリンピックや万博と言った事を楽しみとはな
かなか言えないですよね?また、安倍総理が法案を通した、外国人労働者問題もありますま
す、働く場所が狭まってくる可能性も高いです。
もしそうなったとしたら、生活保護を受けるなどの人が増える状態です。
すなるとさらなる負担が増えるとなり、更に負担が増える事にもなります。
そうした事がこの6年で起きる可能性が有るのです。
さらに、2035年にもし予定通りにヒューマノイドが出来たとしたら、日本の仕事の約50%と
がAIで賄えるとされています。
また中国で発表されました、AIアナウンサーもあります。
そうなると、アナウンサー業も人が要らないとなるでしょう。
今現在で人→AIに変わってきていますよね?そういう事も考えるとこの6年で日本の未来が決
まると言ってもいいかもしれないですね。
日本の未来が決まる2025年問題のタイムリミット後6年?未来を揺るがす問題とはのまとめ
今回の記事を書いて本当に怖くなる事が多かったです。
また、やっぱりと思う事なども多かったので嫌だなとも思いました。
これは遠い未来の話ではなく、もう目の前の未来なので対策などをしっかりとしておかないと
本当に生活が出来ないと言ったことになるかもしれないですね。
そうなるかならないかは、今現状で働いている方々の行動にかかっているのかもしれないです
ね。
暗い未来にならないように今を頑張る事が一番なのかもしれないですね。
2020~2025年の関連記事
日本人の人口減少は少子化問題でAI化へ?政府が放置して手に負えない⁉
ロスジェネ世代は悲惨な時代?若い世代と共存が必須その理由とは?
2035年問題関連記事
ITの進歩で人材不要になる事が深刻化!近い将来78.9万人不足になる?
AI搭載のロボットに所有や自我の概念は根付くの?根付いたらどうなる
高性能のAIが文書を編み出す危険とは⁉イーロンマスクが語る危険とは
AI搭載のロボットに所有や自我の概念は根付くの?根付いたらどうなる
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
新しい情報がありましたら、追記していきますのでよろしくお願いします♪